シジミは,アジア・中近東・オーストラリアに広く分布しています。日本全土にヤマトシジミ,マシジミ,セタシジミの3種類が生息していますが,ほとんどはヤマトシジミです。
ヤマトシジミは,琵琶湖にすむセタシジミや川にすむマシジミと違い,海水と淡水の混じり合う「汽水」にすむ二枚貝です。そして,水の浄化力が高いことでも注目されています。青森県十三湖や茨城県涸沼,島根県宍道湖などの産地が有名です。
参考資料「食育歳時記」